1 ![]() WMFのPerfect plus という圧力鍋を使っています。ドイツ製。 1〜2年前、まみちゃんに「使わないからあげる」ともらったこの圧力鍋。 実はそれまでティファールの圧力鍋を使っていたのだけれど、使い比べたらこっちのほうが、圧がかかり始めるまでが断然早い。さすが、値段が倍以上高いだけのことはある。 自分じゃなかなか買う勇気の出ない値段だけれど(楽天で調べたら39000円もした。びっくりだ。)やっぱり高いものには、ちゃんと理由があるのだな、、、と納得したのでした。 ■
[PR]
▲
by sayaka_ozawa
| 2010-03-03 22:19
| 帰ってすぐ20分でごはん
|
Comments(0)
20分ごはんに欠かせない電子レンジ。
解凍や下ごしらえに大活躍。 冷蔵庫にあわせて無印良品のものを使っていました。 しかし、先日壊れてしまい、、、。 冷蔵庫は引っ越しにあわせてひとまわり大きなものに買い替えました。扉の向きの関係で無印ではなく三菱のものに。(横幅に制限ある中、唯一扉に「余分なもの」がついてないデザインだったという理由で) 無印の電子レンジも悪くないけど、もうあわせる必要ないし、、、 オーブンついてなくて、いいよね、、、 調理機能、、、使ったことないよね、、、 ということで単機能もので、デザインが嫌いでないもの、、、 ネットで探してみましたが、これがなかなか、ない。 かっこいい、と思ったこれは残念ながら生産終了とのこと。 ![]() まあまあ、ということで、これを買いました。すぐにないと困るしね。 「チン」と懐かしい音がします。 neove(ネオーブ)聞き覚えのないメーカーだけれど、調べてみたら角田無線電機という日本の中小企業の商品でした。 ■
[PR]
▲
by sayaka_ozawa
| 2010-02-16 20:37
| 暮らしのこと
|
Comments(0)
時間がある時、ひたすら刻みます。
![]() ニンニク、ショウガ。 ちょっと入っているだけで、料理がぐんとおいしくなる。 こうしてラップに包んで薄くして、冷凍庫へ入れて保存。ぽろぽろ崩して使うのです。 チューブも使います(年末年始はほんと忙しくて、ストックゼロだったので、こればかりでした) そのほか我が家の冷凍庫ストック定番は 鶏ひき肉(コープのポロポロしてるやつ)刻み青ネギ、ゆでほうれん草、小分けごはん。 ときどき ブロッコリー、ごぼう、刻みタマネギ、赤ピーマン&青ピーマン。 短い時間で作るのに本当に重宝しています。彩りを加えたい時とかに、ちょっとずつ使えるのも便利☆ ■
[PR]
▲
by sayaka_ozawa
| 2010-02-14 21:41
| 暮らしのこと
|
Comments(0)
![]() スライサーと皮むき器(ピーラー) なんとなく、使ったら負け(?!)な気持ちで、台所に立ち始めた当初は遠巻きに眺めていた便利道具ですが、いざ使い始めたら下ごしらえが手早くこなせて、手放せない存在に。彼らなくして20分ごはんは成り立たないと思います。 スライサーは、3年くらい前に買った、無印のもの。でも、買い替え検討中。ちょっと歯切れ(?)に不満あり。 皮むき器、どこのメーカーか忘れちゃったけど、完璧な使い心地。余分なものがついていないデザインも、すき。ゆうたろうが生まれるころから使っている、、、、ということは6年使用しています。 ■
[PR]
▲
by sayaka_ozawa
| 2009-11-19 21:49
| 暮らしのこと
|
Comments(2)
1 |
カテゴリ
全体 帰ってすぐ20分でごはん おやつとパン 暮らしのこと 家のこと 季節のたより 家族のこと 松本安曇野のお店 仕事のこと 覚え書き ジコショウカイ 庭作りのこと 植物と思い出の話 お弁当 朝ごはん ちょっと特別なごはん からすがわ商店 LEE 100人隊 旅の記録 読んだ本 散歩 未分類 リンク
こんな仕事をしています
MagicheVissen マジェスフィッセン MagischeVissen bridal マジェスフィッセンブライダル 時々、作ったものを売っています からす川商店(iichi) タグ
20分(282)
朝食(42) 小学生男子(32) 松本/安曇野案内(29) ルパン三世(28) おぼえがき(24) LEE(24) 庭作り(19) 書字障害(19) ディスレクシア(16) 薪ストーブ(15) すみれさん(12) 名探偵コナン(8) パン(6) リトルアカツカ(5) らんま1/2(5) 妖怪人間ベム(4) 20分の味方(4) 畑(4) 世界で一番結婚に近くて遠い女(3) 以前の記事
2015年 11月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 09月 2001年 01月 最新のコメント
外部リンク
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||